大事なお知らせ2 どんな本かな

前回の記事から待つこと1週間。

ついに今日、自宅用の本が到着しました~

表紙はこんな感じです!

大事なお知らせ2 どんな本かな_f0025201_23141113.jpeg


本の中身をチラッと  (*゚▽゚*)
                     
大事なお知らせ2 どんな本かな_f0025201_23142853.jpeg

巻頭に口絵が8ページ。

まずはどんな顔の、どんな子なんだろうと見ていただくことにしました。

そして目次はコチラ ↓

第1章  ASD(自閉症)と診断されて
第2章  この子、まったく言うことをきかない
第3章  幼稚園へ! 人生を楽しむ
第4章  親は子の障害を受容できるのか?
第5章  自閉症の子と一緒に生きるということ
第6章  いつの日か筆談できることを夢見て
第7章  小学校での国語の学習と思春期の嵐

タイトルを見ると、この頃、毎日全く余裕がなくて
心も体もギリギリだった日が思い出されます… (´Д`。)

さて
第1章から第6章までは、0歳から6歳までを詳しく書きました。
トイレトレーニングやしつけ面も含め、幼児期にやっておくべきことや、
コミュニケーション方法の獲得に向けて最初にやったことなど。
とにかく小さいうちが肝です。

あれ?肝って昭和かな…
キモイのキモじゃないよ。肝心という意味でーす。
ああ…また脱線してしまった。/(-_-)\

コホン。
それから、幼稚園に加配をつけてもらって通い、
ツヨなりに社会性が芽生えたこと。

叱る部分と、許容する部分のさじ加減。

その子なりのコミュニケーション方法を身につけないと
自傷や他害につながる可能性があること。
それでツヨはひらがなを小学校でみっちり学んだこと。

第7章で駆け足ですが小学校のことに触れました。

その後どうなったのか?と普通なら気になるところなので、
エピローグで、現在の話、そしてきょうだい児の娘のことに触れています。
娘は障害というには極めて軽度なのだけど

なんだろうすごーく難しいのです。

頑張りたいのに、わざとやっているのではないのに、
なんだかうまくいかない。
でもそういう子はきっと世の中にたくさんいて、
もしかしたら娘を身近に感じる人もいるかもしれません。

全編にわたり、自閉症に関係のない方でも、
何とも言えない面白さを感じていただけると思います。

「わが家の双子はASD:発達障害の子どもが生きやすくなる工夫」
こちら↓





ではでは続きはまた……o(^-^)o


大事なお知らせ2 どんな本かな_f0025201_23355158.jpeg

インスタグラムも遊びに来てね~  kaedehouse




にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

いつも温かい応援ありがとう!

禁複写







by keikototyuyo | 2024-11-29 23:27 | 本のお知らせ | Comments(0)
<< いよいよ…大事なお知らせです >>