今日も盛りだくさんな日でした。
コトが遠足(クラシックコンサートですって@@)で 朝の5時起きでお弁当作り、 ツヨを学校に送って帰ってきたら(高速で往復1時間半) いろいろやりたいことはあったのに あまりの眠さにソファーで撃沈。 そしてソファーで本寝するとなぜかうなされる・・・(だったら寝るなって?) 昨年処分した在りし日の実家での父や母の夢。 ツヨがいなくなって探してる夢。 うーんうーんとうなされて 電話の音で起きると 昼下がり。^^; ツヨの学校から電話でした。 ヘルパーさんと行き違いがあったとのこと。 覚めない頭で慌ててあちこち電話。 やっと落ち着いたと思ったら コトが帰ってきました。 コンサートなんて行きたくもない。と 昨日はうだうだ言っていたけれど 行ってみると意外と楽しかったようで。 コトのクラスはだいぶ荒れていて 学級崩壊の危機・・・ 学校行きたくない と昨日はどっぷり落ち込み、 だいぶ2人で話しました。 どうもかなりまずいようで 我慢できず昨日、副校長先生に電話してしまった。 コトの話を聞いた限りは先生はきちんとやっているのに 子ども達が図に乗っている。 副校長によると学校でも対処に苦労している最中とのこと。 叱っても効かない子ども達って・・・・_| ̄|○ 学校に行って一発叱ってやりたい気持ちを抑え 電話でああしたらこうしたらと話し込み、 すみませんが何とか学校で立て直してほしいと告げました。 無力でも 何もしないよりはいいと思っています。 無関心と無知は罪・・・ 1~2週間待ってください。 なんとか対処をしますとのことでした。 すみません副校長先生・・・ 今日、遠足から帰ってきたコトは 悩んでいる様子は消えないけれど 音楽も聴いて 少し癒されたようです。 やれやれと思っていると また電話。 待機申し込みをしている母の特養から。 もうすぐ空きが出そうなので 本人と面談をしたいとのことでした。 母は二つ目のグループホームに入居しています。 面談セッティングしたりそろそろ面会にも行かないと~。 夜にまた電話。 義姉からでした。 義父が屋根の修理中に屋根から落ちて 入院したとのこと。 あわわ・・・! 大事には至らなかったので一安心でしたが。 今朝の5時半の朝焼け ![]() しばらく眺めていたら 透き通るような色に変わりました。 ![]() いろんなことがあるけれど 一つ一つ 丁寧に向き合っていくことが大切なんだろうなぁ。 ![]() いつも応援ありがとうございます。
by keikototyuyo
| 2013-10-03 23:33
| 双子の姉のこと
|
Comments(10)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメントのAママさんへ。
コトのクラスは最近特にエスカレートしているみたい。T T あ、ツヨは何とか無事に帰ってきました。 ヘルパーさんが下校時間間違えた・・・ うなされたのが若干正夢だった!てやつですね。^^;
Like
キャー♪♪(*≧∀≦*)
ブログ再開したんですねーρ( ^o^)b_♪♪ メチャクチャうれしいー♪♪♪ 相変わらず お忙しそうで… いつも人の何十倍も頑張っているツヨくん母に勇気を貰ってます。 私なんてまだまだ だなぁ…なんて(^^;。 また楽しみに読ませて頂きますね(^^)
mary_hartさんへ。
喜んでいただいて嬉しいです。^_^ またいろいろなことを記事にしていきますね。 ブログ拝見しました。似ていますね、ユウくんとツヨ。 見ていて辛い部分もにているかもしれませんね〜。>_< ![]()
しばらくブログ休止されていたのですね。復活おめでとうございます☆
一つ一つ丁寧に向き合っていく・・・ホントそうですよね。 当たり前のことなのに中々出来ない事が多いです。 ただ、今のままでいいというかもっと自信を持ってもいいのかな?って思います。手間のかかる子供たちと向き合うだけでも大変ですから もっと自分を褒めてあげてくださいね? あとツヨ君の短髪よく似合っていますね。頭の形がいいのかな? ![]()
ウチの次男(4年)もこの4年間で担任は体調不良で二人休職。
一体何人の先生に関わった事か。 しかしブレずに頑張っているコトちゃんやウチの次男はそれは それで偉いもんですよ。その代わり常に目を光らせておかないと いけないですけどね。 お互い、大変ですね! しんどいですけどその中に気づきってあるもんなんですよね。 冷静に対応しているツヨ母も偉いです!
ルルさんへ。
そうなんです。担任の先生にお休みにならないように・・・です。 コトも、騒いでいる子たちに流されないようにしたけど、もう頑張れない・・・! と苦しんでいました。^^ ここぞという時に親の出番が必要なこともあるのだなぁと思います。 ![]()
いつも いつも 聡明で誠実なお母さんのブログに励まされ 勉強させて頂いてます。本当にありがとうございます。
お身体にはくれぐれも気をつけられて、これからもどうか 私達に気づきや学びを与えてくださいませ。
|
お気に入り
カテゴリ
全体 自己紹介 自閉症の息子のこと 診断・診察 受容 言葉の発達 知的障害 こだわり・常同行動 行動障害・問題行動 入院・治療・強迫症状 偏食 視覚支援・作り方・教え方 コミュニケーション おすすめツール・教材 家での教育・しつけ・身辺のこと 療育 幼稚園 小学校での学習 中学校 高等部 福祉・教育・社会 就学・進路 息子の将来 日常生活 外出・余暇 病気・病院・予防接種 泣き言 双子の姉のこと 父母のこと 自分のこと 未分類 最新のコメント
記事ランキング
検索
お気に入りブログ
ライフログ
リンク集
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 画像一覧
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||